Pacers、Cavsとのシリーズ2連勝!語らせてくれ!
楽天がNBAの放映権を買収してから、遠ざかっていたNBA。
でも今年のPacersが熱くて(去年も熱かったが)、ついつい課金してしまった。
後悔はない。
むしろ最高!
Pacers、Cavsとのイースタン・カンファレンスセミファイナル。敵地ロケット・アリーナで2連勝。
今季64勝を挙げたチームを相手にここまでの戦いができると思ってなかったため、凄すぎる!
2-0. pic.twitter.com/M2Tw0Kf5nV
— Indiana Pacers (@Pacers) May 7, 2025
このゲーム、主役はやっぱりハリバートン。
最後フリースローをわざと外し、自身でもぎ取って試合を決めるクラッチスリー。
HOW?! 😳
— ESPN (@espn) May 7, 2025
TYRESE HALIBURTON IS UNREAL. GAME-WINNER TO TAKE GAME 2. pic.twitter.com/8gxiCvCGu3
今季のハリバートンは、試合終了2分以内に同点またはリードを奪うシュートを10/11の確率で決めているという。
ハリバートンは過小評価という声もあるけど、まずシュートが上手すぎるんよ。
だからクラッチタイムで強いというのもあると思う。
あと身長196cm、ウィングスパン202cmという高身長ガードの特性を上手く活かしていると思う。ウィングスパン長いから、ペイントタッチした時もヤニスやジェレット・アレンのブロックかわせるもんね。
これに加えてパスも上手い(昨季のアシスト王)
これはリーグトップ3PGと言っても過言じゃないのでは?
Tyrese Haliburton is 10-11 on shots to tie or take the lead in the last two minutes this year.
— Carson Breber (@Carsobi) May 7, 2025
That clutch gene is showing up in these playoffs. He's stolen two of the most improbable wins we've seen with takeover scoring late.
アーロン・ネスミスの活躍にも言及したい。
今プレーオフでは平均16.3得点・6.3リバウンド・TS%は65.3%、3P成功率は56.1%をここまで記録。
超効率的に得点を取っている一方、彼の本領はディフェンダー。
お互い鍛え抜かれた肉体を駆使して、バチバチにやりあうマッチアップはマジで見ごたえがあった。
ブログドンのトレードで来たときは、このアセットかあって思ったけど、お釣りが来る活躍を今Pacersで魅せている。
ネスミスくん、マジで素晴らしい。今後も応援したい。
Aaron Nesmith’s playoff stats:
— Evan Sidery (@esidery) May 7, 2025
16.3 points
6.3 rebounds
1.7 stocks
65.3 TS%
56.1 3PT%
The Pacers have another certified playoff riser in Nesmith, who has developed into one of the NBA’s most underrated two-way wings.pic.twitter.com/bFmfHHOTDd
おはり
コメントを残す