B1昇格1年目勝率ランキング【B2チーム】

>> <<

B1昇格1年目勝率ランキング【B2チーム】

昔から圧倒的な勝率でB2を勝ち上がったチームでも、B1に昇格した1年目は苦労する。

B1の壁」とでも呼びたくなるものがそこにはある。

今回はそんな「B1の壁」に阻まれながらも、勝ち星を積み重ねてきたB1昇格1年目の勝率チームトップ5を紹介する。

群馬クレインサンダーズ(2021-22) 勝率.455

25勝30敗 東地区7位


主な選手

マイケル・パーカー、アキ・チェンバース、トレイ・ジョーンズ、ジャスティン・キーナン、五十嵐圭、八村阿蓮

現在B1昇格1年目でトップの勝率を誇っているのが、2021-22シーズンの群馬クレインサンダーズである。

オープンハウスを親会社に持つ群馬はその豊富な資金力をもとに、昇格時に五十嵐圭選手やアキ・チェンバース選手を補強。

B2上がりとは思えないほどのタレント陣で、B1上位陣に迫る勝率をマークした。

信州ブレイブウォリアーズ(2020-21) 勝率.370

20勝34敗 西地区7位


主な選手

西山達哉、アンソニー・マクヘンリー、ウェイン・マーシャル、ジョシュ・ホーキンソン、栗原ルイス、小野龍猛

B1昇格1年目の勝率第2位は、2020-21シーズンの信州ブレイブウォリアーズだ。

この年の信州はB1昇格に貢献した前年度の主力選手をほとんど残して、B1に挑戦。

タレント選手はいなかったものの、リーグトップとなる1試合平均31.4本の3ポイントシュート試投数と相手に速攻を簡単に出させない堅い守備で、B1昇格1年目の勝率2位となる勝率.370をマークした。

茨城ロボッツ(2021-22) 勝率.296

16勝38敗 東地区10位


主な選手

福澤晃平、平尾充庸、多嶋朝飛、エリック・ジェイコブセン、鶴巻啓太、チェハーレス・タプスコット

開幕から17試合を2勝15敗と最悪なスタートを切った茨城ロボッツだったが、終わってみれば16勝を挙げ、歴代3位となる勝率.296をマーク

B2時代から所属している福澤晃平選手平尾充庸選手のダブルガードはそれぞれ平均12.2得点・平均11.6得点を挙げ、チームの勝利に大きく貢献した。

秋田ノーザンハピネッツ(2018-19) 勝率.283

17勝43敗 東地区5位


主な選手

中山拓哉、ジャスティン・キーナン、カディーム・コールビー、白濱僚祐、保岡龍斗

前年度、B2記録となる54勝をマークし、B1に再昇格を果たした秋田ノーザンハピネッツ

この年平均2.4ブロックをマークし、ブロック王に輝いたカディーム・コールビー選手を中心に、中山拓哉選手や白濱僚祐選手らディフェンスの上手い選手を揃え、勝ち星を17勝まで積み上げた。

島根スサノオマジック(2019-20) 勝率.268

11勝30敗 西地区6位


主な選手

ブライアン・クウェリ、ロバート・カーター、相馬卓弥、北川弘、阿部諒

2017-18シーズンに初のB1昇格となった島根スサノオマジックだが、B1の壁に阻まれ、1年で降格。

2019-20シーズンはB1再昇格となったシーズンだった。

日本人選手にタレントはおらず、ブライアン・クウェリ選手とロバート・カーター選手中心にチームを作ったが、B1の壁は高く、11勝しか勝ちを積み上げられなかった

関連記事

B2歴代MVP【2016-22】

2021年4月7日

B2連勝記録ランキング

2021年2月2日

B2歴代リバウンド王【2016-22】

2021年4月9日

>> <<

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。