バスケ戦術について学ぶならこの6冊がおすすめ

バスケ戦術について学ぶならこの6冊がおすすめ

バスケの戦術についてもっと深く知りたいな

そういう方におすすめのバスケ戦術の本を6冊紹介します。

バスケットボール指導教本(改訂版)

最初に紹介するのは、日本バスケットボール協会(JBA)が出している『バスケットボール指導教本』です。

上巻は戦術というより、シュート・パス・ドリブルムーブの種類やその使い方、バスケットボールの技術の変遷やルールについて書かれています。

その他にもコーチングの基礎やテーピングなど興味深いことが書かれています。

下巻はより戦術的なゾーンディフェンスの種類やその攻略法などが書かれており、戦術について知りたいという方は下巻がおすすめです。

2,100円(税抜き)と値段は高いですが、良著です。


バスケットボールの戦い方 ピック&ロールの視野と状況判断

2冊目は、佐々宜央氏の『バスケットボールの戦い方 ピック&ロールの視野と状況判断』です。

佐々宜央氏は、琉球ゴールデンキングスでHCを務めたこともある方ですね。

ピック&ロールと言えば、現代バスケの主流の戦術の一つです。

瞬間的に2対1を作り出せるこの戦術に対し、ディフェンスはドロップ(コンテイン)やハードショー、アイス、スイッチなど様々なカバレッジ(ディフェンス手法)で対応してきます。

それぞれのカバレッジに対し、オフェンスはどのように攻略していけばいいのか

この本を読めば、頭の中で整理することができます。


バスケットボールの戦術学1 オフボールスクリーンをひも解く

3冊目は、小谷究氏が書いた『バスケットボールの戦術学1 オフボールスクリーンをひも解く』です。

この本も良著ですね。

どのようにして、味方をフリーの状況にするのか。

AIカットを使うのか、スタッガードスクリーンを使うのか、カーテンスクリーンを使うのか。

ボールを持っていないオフボールの状況でスクリーンを使うことで味方をフリ―にする。その様々な戦術について書かれている一冊です。


バスケットボール戦術学2 オンボールスクリーンをひも解く

4冊目も、小谷究氏が書いた『バスケットボールの戦術学2 オンボールスクリーンをひも解く』です。

『バスケットボールの戦術学1』はオフボールスクリーンだったのに対し、こちらはオンボールスクリーンについて書かれています。

ホーンズセットとは何か、スペインピックとは何か、ローテーションの時にディフェンスはどこを優先的に守るべきか。

イラストを交えて、具体的に描かれていてとても分かりやすい1冊です。


考える力を伸ばす!バスケットボール練習メニュー200

5冊目は、サンロッカーズ渋谷のHCである小野秀二氏の著書である『考える力を伸ばす!バスケットボール練習メニュー200』です。

この本は初歩的なことからかなり深いところまで書かれていて、幅広い層で読むことができる本だと思います。

シュートムーブ、パスムーブ、ドリブルムーブ、1on1のムーブ、チームオフェンス、チームディフェンスの戦術まで網羅的に書かれており、良い本です。


バスケットボール用語事典

最後に紹介するのは小野秀二氏と小谷究氏が監修した『バスケットボール用語事典』です。

小野秀二氏と小谷究氏、大好きすぎますね。

その名の通り、この本はバスケットボールで使われる言葉の事典です。

気になった用語を調べる時に、一冊手元にあったら便利なのでおすすめです。

今回はここまで!それではまた。

関連記事

マイアミ・ヒートのディフェンスは何が優れているのか【マンツーマン編】

2020年9月19日

はじめてのドリブル ドライヴ モーション オフェンス【DDM】

2020年7月22日

バスケットボールの7つのセットオフェンス

2020年7月31日

ボールスクリーンに対する5つの守り方【ディフェンス】

2020年5月16日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。