なぜ就活生はリクナビに登録し、リクルートシャツを着て、大手企業の入社試験に挑むのか

なぜ就活生はリクナビに登録し、リクルートシャツを着て、大手企業の入社試験に挑むのか

大学時代、就活をする友人を見て思っていたことがある。

なぜ就活生はリクナビに登録して、リクルートシャツを着て、大手企業の入社試験に挑むのだろうか

就職方法は何も新卒の一括採用だけではない。

インターンに行って自分の実力を示して、採用してもらう方法もあるだろう。

またリファラルリクルーティング、いわゆるコネ採用も就職方法の一つとして熟慮すべきである。

私はリファラルリクルーティングこそ就活の王道だと思っているが、就活生にはそれをせず新卒一括採用こそ王道だと考え、新卒一括採用だけしかしていない人が多い

そのような人は、取り合えずリクナビに登録して、リクルートシャツを着て、大手企業を挑むのである。

非常に没個性的である。

リクルートシャツを着るから没個性的になるのか、没個性的な人が着るのがリクルートシャツなのか。

その因果は分からないが、一つ確かなことは、そのような人たちは自分の頭で考えていないということだ

自分の頭で考えていない人は、大衆の考え方を借り、大衆の指示に従う

自分の頭で考えていない人は、大衆の考え方を借り、大衆の指示に従う。

「自分がどうしたいか、どうなりたいのか」という問いに、自分だけの新規(オーダーメイド)の答えを、自分の頭で考えていない人は見つけられない

そのため、「リクナビに登録して、リクルートシャツを着て、大手企業を挑む」という大衆的な既存(レディーメイド)の答えを借りるのである。

なるほど、確かに大手企業に入社できれば、衣食住の不安はなくなるかもしれない。

しかし、それが本当に自分の幸せになるのだろうか。

答えはNOである。

なぜなら、自分の頭で自分だけの新規(オーダーメイド)の答えを見つけていないからである。

自分の頭で「自分はどうしたいか、どうなりたいか、どうやったら幸せになれるのか」を考えた人の元にしか、幸せは来ないのである。

関連記事

【労働】東京で労働者として働きたくなかった

2019年12月23日

【サービス残業】残業代が出ないのに、残業する人が理解できなかった

2020年1月2日

5連勤、1日8時間労働って無理ゲーじゃね?【きつい】

2020年1月31日

カール・マルクスが『資本論』を発表してから150年以上経つのに、なぜ労働者になる人が多いのか

2020年1月24日

商売人になると決めた俺の志を、サラリーマンをやっている同窓は理解できない【燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや】

2020年7月19日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。